2013.02.11
予想どうり・・・

丈夫なんだなあ
見たよ、私も女神と見に行った。
かっこよかったね~。
なつかしかったわい。
ディーゼルは普通に乗っていたと思うんだが、蒸気機関車は幼いころに見たか乗ったか定かじゃないけれど記憶にはある。
確かに汽笛は覚えているから、あんなのが成田線を走っていた頃、もうすでにもの心ついていたんだろう・・・。
考えられないスピードで変遷する時代に生きてきたんだなあと、後ろを振り返ってみたくなる。
まっ、それなりの歳だからしょーねえか・・・。
ちょっとSL ピカピカすぎたね。
イベント仕様だからなあ。
もう少しすすけていればおもしろかったんだけどね。
しかし、すごい人出だったなあ。
新月苑後方の田んぼで見たんだけれど、わんさかいたわい。
近所の顔なじみはもちろん、浜松や帯広から来たという人もいた。
よくもまあ、こんな何もない田舎にさ。
すげえカメラや、本格的なビデオを構えたやつらもいたっけ。
近くでごっつい望遠カメラ構えているヤツに、「通貨の瞬間、前に出てアップでピースしてやっかな。」と思っていたら、さすが長年連れそう女房!「・・・やめなよ・・・。」のひとこと。
経済効果もけっこうあったみたいだったし、よかった、よかった。
かっこよかったね~。
なつかしかったわい。
ディーゼルは普通に乗っていたと思うんだが、蒸気機関車は幼いころに見たか乗ったか定かじゃないけれど記憶にはある。
確かに汽笛は覚えているから、あんなのが成田線を走っていた頃、もうすでにもの心ついていたんだろう・・・。
考えられないスピードで変遷する時代に生きてきたんだなあと、後ろを振り返ってみたくなる。
まっ、それなりの歳だからしょーねえか・・・。
ちょっとSL ピカピカすぎたね。
イベント仕様だからなあ。
もう少しすすけていればおもしろかったんだけどね。
しかし、すごい人出だったなあ。
新月苑後方の田んぼで見たんだけれど、わんさかいたわい。
近所の顔なじみはもちろん、浜松や帯広から来たという人もいた。
よくもまあ、こんな何もない田舎にさ。
すげえカメラや、本格的なビデオを構えたやつらもいたっけ。
近くでごっつい望遠カメラ構えているヤツに、「通貨の瞬間、前に出てアップでピースしてやっかな。」と思っていたら、さすが長年連れそう女房!「・・・やめなよ・・・。」のひとこと。
経済効果もけっこうあったみたいだったし、よかった、よかった。